エアコンが止まる原因は何かというと、色々あります。まずスイッチを入れてすぐに止まってしまう場合、制御装置であるマイコンの誤作動の可能性が高いです。その為こういう場合は一度エアコンのコンセントを抜いて、数分待ってから再びコンセントを入れて電源をつけると正常に作動する事が多いです。
またスイッチを入れてから数分で止まってしまう場合は、コンプレッサーやコンプレッサーを制御しているICやプリント基板に問題がある可能性が高いので、一度コンセントを抜きましょう。そして数分後再びスイッチを入れて、正常に動けばよいですが、それでもまた数分後に止まってしまったら、修理業者に連絡すると良いです。
他にもスイッチを入れてから5~10分後に止まってしまう事もあります。この場合は室外機のファンモーターやプリント基板のトラブルが原因の可能性が高いです。特にファンが正常に作動しないと、5~10分で室外機が高温になり、保護装置が働いて停止する事があります。それから30分以上経ってから止まるという事もあります。この場合は室外機の放熱不良の可能性が高いです。その為室外機の周辺をチェックしてみましょう。
障害物はないかとか、後ろにゴミが溜まっていないか等です。とにかく室外機の周辺はきれいにして風通しを良くしておけば、こうしたトラブルは起きません。
エアコンは自宅で過ごすときに必要なものの一つだと考えている方は多いのではないでしょうか。また、最近では、新型コロナウイルスが感染拡大しているため、外出を控えていたり、テレワークやオンライン授業などが増えた影響で、自宅で過ごす時間が多くなり、エアコンを使う機会が多くなったと考える方は少なくありません。そのように感じる方が考える疑問として、この機器を使うことでブレーカーが落ちてしまうことがあるのかどうかと言うことです。疑問に感じる方に向けて、これからエアコンを使用することでブレーカーが落ちてしまうことがあるのかについて説明していきます。
結果として、落ちてしまう可能性はあることになります。それはどのような状態のときなのかと言うと、自宅で電化製品を多く使っているときです。エアコンはたくさんの電力を使用するものなため、たくさんの電化製品を使うと落ちることはあります。しかし、多くの電力を使わなければその心配はありません。
◎2023/6/1
情報を追加しました。
◎2022/8/1
情報を更新しました。
>エアコンから異臭がする原因と対策について
>エアコンの仕組みとは知っているようで知らない内部の働き
>エアコンに不調が発生してしまった場合の対応
>エアコンから虫が侵入する原因と対処法について
>エアコンと紫外線の関係について知りたいところ
◎2021/9/30
エアコンからのにおい
の情報を更新しました。
◎2021/8/2
エアコンが止まる<
の情報を更新しました。
◎2021/5/30
サイト公開しました